東大生と早大生が作った20卒〜22卒の問題・解答を全て記載した玉手箱の解答集を配布中

【24卒】広告業界を自分なりに業界研究してみた【広告業界内定者直伝】

逆質問の時間がなかった理由とは?企業・業界情報

 

悩んでる人
悩んでる人

広告業界で働きたいけど、広告業界ってそもそも何?

このような人に向けて、広告業界を自分の独断と偏見で業界研究してみました。

この記事を書いた人

自己紹介

大企業からスカウトが来る「OfferBox」

OfferBox

OfferBoxは、大学生の利用率No.1のスカウト型のアプリです。

特に、学歴などの表面的な部分だけではなくプロフィールに記載した経験や資格をもとにスカウトが来るのが特徴。

オファーボックスでは

・三菱UFJ
・NTT
・docomo
・東海東京HD
・三井物産グループ
・東京海上日動

などの会社から内定直結のスカウトをもらうことができます。

優遇ルートで確実に内定が欲しい大学生ならメリットが大きい無料のスカウト型就活アプリなので、ぜひこの機会に使ってみてください。

OfferBoxの詳細は、以下のリンクからご確認ください。
無料登録で大手企業からスカウトが届くOfferBox

選考状況

最初に、僕が新卒の時に広告業界を受けていた時の結果を紹介していきます。

インターンES・webテスト1次面接2次面接3次面接4次面接
電通×
博報堂
サイバー×
電通デジタル
デジタルHD
DAC

こんな感じで、広告業界は受けた会社は結構あるけど、実際に内定を取れたのは2社のみでした。

広告業界って厳しいね..

筆者
筆者

僕には合わない業界だったみたい笑

電通

電通

電通は、広告業界に詳しくない人でもわかるように日本で一番大きい広告代理店です。

普通に働いていたら30歳で年収1000万円はかたいでしょう。

筆者
筆者

ただ、僕は電通が嫌いです笑

なんで?

 

筆者
筆者

電通の面接を受けた際に面接官の方の態度がとにかく悪く、自分には合わないと感じたから笑

ただ、自分に自信があって多少激務でもこなすことができる人にはおすすめの会社です。

今は在宅勤務がほとんどだから昔に比べたらだいぶホワイトらしい

あと、電通と聞くと広告の会社というイメージかもしれないですが、広告以外にもイベント開催などもになっている会社です。

そのため、広告にかかわらず、イベント開催などにも関わることができるのは、大きなメリットかもしれないです。

筆者
筆者

ただ、イベント開催とかの営業は接待とかでお酒飲めないと厳しいらしい(OB談)

博報堂

博報堂

博報堂も電通と同じくらい有名な会社です。

僕も、もちろん博報堂を受けました。

ただ、博報堂は僕みたいにアグレッシブさが足りない人(体力ではなく思考力系の人)も社員さんに多くて、僕みたいな人でも浮かないような雰囲気で、一番働きやすいと思います。

筆者
筆者

体力とかには自信がないけど、広告業界には興味があるという人にはおすすめかも

サイバーエージェント

サイバーエージェント

サイバーエージェントも、広告業界を志望している人にはおすすめの会社です。

サイバーの場合は、ほかの会社と違う部分があって、基本的に内定はインターン経由で、インターンに参加しないと本選考にすすむことができないです。

僕の時は、ドラフトというインターンから本選考にそのまま進むことができました。

記憶では、ES→1次面接(GD)→2次面接(集団)→3次面接(プレゼン)→4次面接(1dayインターン)→3daysインターン→5次面接(個人)→最終?

こんな感じでした。

長いね

5次面接のときに辞退してしまったので、その先のフローはわかりませんが、多分5次面接の次が最終だと思います。

サイバーは、年収もそこそこ高く実力で評価されるので、仕事に一生懸命になりたい人にはおすすめです。

 

筆者
筆者

説明会では、サイバーのライバルはネット広告代理店ではなく電博だと言ってたよ

渋谷の近くに住むと3万円の家賃補助が着くのも個人的には、魅力的だと思ったけど社員やインターンに参加している人も、自分自分の人が多いのでそういう雰囲気が合わない人はきついかも…(僕もその一人)

電通デジタル

電通デジタル

電通デジタルは、僕が広告業界の中で唯一内定をいただいた会社です。

電通デジタルは、電通グループの中でもデジタル関連の部署やデジタル関連の子会社が合併してできた会社で、電通からの出向者・子会社社員・中途採用・新卒採用などさまざまなダイバーシティーの方がいます。

デジタル広告やデジタルマーケティングの分野では、知名度・実力ともにトップクラスなのでデジタル分野に特化したい人材にはおすすめです。

筆者
筆者

ただ家賃補助はないです笑

その分、会社に出社しなくてもいい仕組みがあるので、実家が東京近辺にある人ならめちゃお金がたまると思います

デジタルHD

デジタルHDは、オプトなどの会社が所属するホールディングスです。

もともとは、オプトHDでしたが会社として、デジタル全般を担うような会社になりたいという方針からデジタルHDに改名したみたいです。

ダニ
ダニ

デジタルHDは、5回面接を受けたあとに内定か否かの連絡を受けるのですが、僕はその時点で電通デジタルの方から内定をいただいていたので、最終面接のあとに辞退の連絡をするというクソムーブをかましました笑

この会社に対しての印象は特にないのですが、実力主義なので学歴とかに関係なく人を採用してるイメージ。

ただ、会社としては中小企業がメインクライアントなので、よくも悪くも社会に影響を与えるような仕事はしにくい印象です。

DAC

DAC

DACは、博報堂デジタルという名前で博報堂系のデジタル専門の広告代理店でした。

ただ、電通デジタルとDACではそもそも成立の背景が違うので、待遇に関してはDACの方がだいぶ悪かった印象です。

電通デジタルは、電通の設立した子会社や電通の部門が合併した会社なのに対して、DACは博報堂や徳間書店など複数の会社が設立したDACという会社とアイレップという会社が合併してできた会社です。

そのため、博報堂とDACの関係性のほうが電通と電通デジタルとの関係性よりも薄くなっています。

あと、DACもサイバーと同じでインターンからの内定がメインです。

そのため、DACに行きたい人は必ずインターンに参加しましょう。

公には、インターン参加が必須とは書かれていませんが、毎年インターン参加者からの内定がほとんどなので、インターンに参加しないと希望はないです。

大企業からスカウトが来る「OfferBox」

OfferBox

OfferBoxは、大学生の利用率No.1のスカウト型のアプリです。

特に、学歴などの表面的な部分だけではなくプロフィールに記載した経験や資格をもとにスカウトが来るのが特徴。

オファーボックスでは

・三菱UFJ
・NTT
・docomo
・東海東京HD
・三井物産グループ
・東京海上日動

などの会社から内定直結のスカウトをもらうことができます。

優遇ルートで確実に内定が欲しい大学生ならメリットが大きい無料のスカウト型就活アプリなので、ぜひこの機会に使ってみてください。

OfferBoxの詳細は、以下のリンクからご確認ください。
無料登録で大手企業からスカウトが届くOfferBox

コメント