SPIテストセンターを受けることになったけどうまくいくか不安…
このように思っている人も多いと思います。そこで、この記事ではSPIのテストセンター受験を課す企業を紹介します。
この記事の内容
- SPIテストセンターを課す企業
- SPIテストセンターの練習はできる?
- SPIテストセンターで高得点を獲得する方法
この記事を書いた人
経験者である僕の意見から言いますと、就活で大事なこととしては、情報を仕入れられるサービスをしっかり使って「準備」をしてほしいということ。
「準備」として1つ言えることは、「就活エージェント」や「就活アプリ」を活用して上手に就職活動をしてほしいということです。
就活エージェントはエントリーシートや履歴書の添削、志望企業に合わせた模擬面接、面接日程の調整など、就活の始まりから終わりまでトータルサポートしてくれます。
また事前に大学名を登録しておくので、アプリや就活エージェントからスカウトが来ます。
登録は完全無料で利用できるので、就職活動の一助となることは間違いないです。まずは登録してカウンセリングまで済ましておけば、自分のニーズに合った就職活動ができると思います。(必ず使わないといけないなどの縛りはありません)
僕がおすすめするエージェントはコチラです。
そして僕がおすすめする就活スカウトアプリはこちらです。
就活生の準備では、これらは全部登録してもいいと思います。
ちなみに僕はタダだし全部入れてました。笑
就活生の有益な就活支援情報ならunistyle。unistyleなら大手企業から優良企業まで7万件以上の先輩のES(エントリーシート)やインターンレポートなどが見れます。
あまり知られていない企業でも、unistyleで選考レポートが見つかることも。完全無料なので、就活生はぜひ登録してみてください。
では解説していきます。
SPIテストセンターを課す企業
SPIテストセンターを課す企業は以下の企業になります。(2022年時点)
- アビームコンサルティング
- 日本生命
- コスモ石油
- 伊藤忠丸紅鉄鋼
- ガイアックス
- 日鉄ソリューションズ
- 三井住友銀行
- 野村総合研究所
- 三井住友海上火災保険
- 東京海上日動火災保険
- 損保ジャパン
- NTTコミュニケーションズ
- 野村不動産
- 明治安田生命
22卒に関しては、コロナの影響でテストセンターじゃなくて自宅監視型にしたり、自宅でできるSPIに変更した企業も多いかったからね。
SPIテストセンターの練習はできる?
SPIテストセンターの練習をしたい。
このように思っている人も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、SPIテストセンターの練習はできないです。
できないんだ。泣
ただ、裏技的なもので全くいきたくないSPIテストセンターを課す企業にESを提出して、SPIテストセンターを受験するということはできるよ。
たとえば、以下の企業だと大学3年生の12月までにSPIテストセンターを受験することができるので練習にはなると思う。
- 日鉄ソリューションズ
- アビームコンサルティング
- コスモ石油
また、なかにはインターンの段階でSPIテストセンターを課す企業もあるからそういう企業を受けるといいでしょう。
注意点としては、本選考に比べて夏インターンの時にSPIテストセンターを課す企業はほとんどないということ。
なんで?
SPIテストセンターは、実際に会場に行ってテストを受けないといけないんだけど、本選考の時期以外は大都市にしかテストセンターが設置されていなくて地方の人が不利になちゃうんだよ。
ただ、それでも外資系の戦略コンサルなど夏インターンから積極的に人を採用する企業はSPIテストセンターを課していることも多いです。
関連記事:早期選考に乗ることができるサマーインターン一覧【実体験】
SPIテストセンターで高得点を獲得する方法
SPIテストセンターで高得点を獲得するには?
このように思っている人も多いでしょう。
大前提として、SPIテストセンターは高得点を目指せばいいということではないです。
企業によっては、言語・非言語の試験だけではなく、英語や構造把握の試験を課すこともあります。
実は、SPIテストセンターでただ高得点を目指せばいいわけではない理由はここです。
企業によって重視している項目が異なります。たとえば、英語の試験を課すような企業は言語・非言語の点数がいくら高くても英語の試験の点数が高い人の方を通過させることもあります。
また、構造把握の試験などを課すところもその傾向が大きいです。
特に、アビームコンサルティングは構造把握の試験をSPIテストセンターで課して、その点数が低いと言語・非言語の点数が高くても通過できないこともあります。
僕も、NRIに通過したSPIテストセンターの結果でアビームコンサルティングには落ちました。
そのため、高得点ではなく、自分が受ける企業がどの部分を重視しているのかを確認した上で、その分野で高い点数を獲得するようにしましょう。
その分野で高得点を目指すにはどうしたらいいの?
SPIテストセンターで高得点を取得する方法は簡単で「参考書→実際にテストを受ける」の流れを繰り返すことで得点をあげることができます。
おすすめの参考書は?
僕が、就活生の時に使っていたのは以下の本です。
最近の就活生も同じものを使っているので、たぶんこれさえやっていれば大丈夫です。
参考書で学習をした後は、ひたすらSPIテストセンターを受験できる企業で練習をしていきましょう。
SPIテストセンターって自分で点数を確認できるの?
基本的には、自分でSPIテストセンターの点数を確認することはできないです。
ただ、自分のSPIテストセンターの結果を提出して選考を通過したら、ある程度の点数は獲得できていたということがわかります。
就活には準備が大事
ここまで、SPIテストセンターの使用企業について解説してきました。大手企業の就活やって思ったことは、やっぱり「準備」は大事ということ。
「準備」として1つ言えることは、「就活エージェント」や「就活アプリ」を活用して上手に就職活動をしてほしいということです。
就活エージェントはエントリーシート(ES)や履歴書の添削、志望企業に合わせた模擬面接、面接日程の調整など、就活の始まりから終わりまでトータルサポートしてくれます。
登録は完全無料で利用できるので、就職活動の一助となることは間違いないです。まずは登録してカウンセリングまで済ましておけば、自分のニーズに合った就職活動ができると思います。(必ず使わないといけないなどの縛りはありません)
しかもかなりスカウトが来るので選択肢が広がります。選択肢は視野が広がるので本当に大事です。
僕がおすすめするエージェントはコチラです。
そして早期選考に乗りたい人は下記のスカウト型の就活アプリに登録しておきましょう。
この記事が、就活生にとって少しでも役に立てば幸いです。
コメント