就活を有利にするために長期インターンしたいけど無駄じゃない?
このように思っている人に向けて、箔をつけるために長期インターンをするなら無駄と言うこと紹介していきます。
この記事の内容
- ・長期インターンの目的は箔をつけることじゃない
- ・長期インターンが就活で評価されない理由
- ・長期インターンではなくサマーインターンなどが優遇される理由
この記事を書いた人
大手企業の利用率がもっとも高いスカウトアプリ「dodaキャンパス」
dodaキャンパスは、大手企業(東証1部上場企業)の利用率が高いスカウト型のアプリです。
特に、MARCH以上の学生は大手企業から内定直結のインターン参加への案内や説明会への優先案内もあります。
留学経験や体育会の経験もない僕でも
・コニカミノルタ
・NTTデータ
・野村総合研究所
・docomo
・三菱マテリアル
などの会社から早期選考直結のインターンへの案内や説明会の優先予約などのスカウトをもらうことができました。
MARCH以上の学生ならメリットが大きい無料のスカウト型就活アプリなので、ぜひこの機会に使ってみてください。
dodaキャンパスの詳細は、以下のリンクからご確認ください。
⇒無料登録で大手企業からスカウトが届くdodaキャンパス
長期インターンの目的は箔をつけることじゃない
まず、結論から言うと長期インターンは箔をつけることが目的ではなく、ビジネススキルを身につけることが目的です。
そのため、就活で箔をつけるために長期インターンに参加するのは意味がないでしょう。
長期インターンの目的は大きくわけて3つ
- ・ビジネススキルを身につける
- ・働くことに対してのイメージをつける
- ・人脈を広くする
そのため、上記のようなスキルを身につけたいと思っている人には長期インターンがおすすめです。
具体的にどういう人?
僕の周りで、長期インターンを生かした人は
- ・起業をしたいと思っている人
- ・学生のうちから稼いでいきたいと思っている人
逆に、就職のために長期インターンに参加した人はそこまでいかせていなかったです。
むしろ、長期インターンに参加したことがデメリットになってたかも
どういうこと?
実は、長期インターンを募集している企業は学生に対して大きな負担を課したり、単純に労働時間が長いことも多いです。
逆に、長く働いて稼ぎたい人が多いイメージ
そのため、就職活動に対して時間を割くことができずに、結局インターン先に就職した人もいます。
もちろん、そのインターン先が気に入っていて知識や経験を得られる場所ならいいですが、そうでない場合は地獄です笑
長期インターンは、箔をつけるものではなく、あくまでも自分のスキルや経験を身につけるためのものなので、就活のために長期インターンをするのは無駄です。
長期インターンが就活で評価されない3つの理由
って言っても長期インターンは評価されるでしょ?
実は、長期インターンに行っていることは就活においてはそこまで評価されないです。
もちろん、長期インターンに行っていない人よりかは評価されますが、長期インターンだけで就職できるようなものでもないです。
ただ、長期インターンがとても評価される場所があります。
それが、ベンチャー企業です。
ベンチャー企業の場合は、即戦力になるような人材を確保したいので、その点ビジネスに対しての知見があり、経験もある学生は優遇されます。
ただ、大企業をはじめ多くの企業では、みなさんが思っている以上に長期インターンは評価されません。
この理由は以下の3つ。
- ・即戦力を求めていない
- ・コミュニケーションスキルを重視している
- ・スポンジのような存在が欲しい
即戦力を求めていない
そもそも、長期インターンをして入りたいと思っている企業は即戦力を求めていないです。
大企業は、体力もあり資金力も莫大なので、新人に対してはしっかり教育をします。
また、教育ができるだけの余裕もあります。
そのため、即戦力となるような存在を求めていません。
そうなると、長期インターンで培ったビジネス対応力よりも他の評価項目の方が優先されることになります。
コミュニケーションスキルを重視している
大企業の多くは、コミュニケーションスキルを重視しています。
最近では、コミュニケーション能力を測るためにグループディスカッションを選考に取り入れるなど、コミュニケーションに重きを置いている企業が多いです。
もちろん、長期インターンに参加したことでコミュニケーションスキルを評価されることは多いですが、長期インターン以外にもコミュニケーション能力を証明できます。
たとえば、体育会で部長として部をまとめたり、アルバイトでバイトリーダーとして周囲の人間とコミュニケーションをとるなどでも大丈夫です。
スポンジのような存在が欲しい
ぶっちゃけて言うと、企業は反乱分子になるような人が欲しくないです。
僕も、この前面接官として学生の面談を行いましたが、やっぱりいきりたっている学生よりもなんでも吸収しそうなニコニコした学生の方が一緒に働きたいと思いました。
逆に、これがベンチャー企業になると一緒に会社を大きくできるようないきりたった学生と一緒に働きたいと思うのでしょう。
そして、長期インターンに参加した学生はいきり立っているように見えます。
どういうこと?
これは、長期インターンに参加した学生の多くが、「長期インターンで学んだことをもとに貴社のこういう部分を変えたい」というからです。
このように考えるのはいいですが、このような学生を好まない面接官も大企業には多いの事実。
そのため、長期インターンに参加して、変に知識や経験があることで大企業から敬遠されてしまうこともあります。
長期インターンではなくサマーインターンなどが優遇される理由
実は、最近はベンチャー企業の長期インターンよりも志望する企業のサマーインターンやウィンターインターンの方が優遇されます。
これは、企業が学生とのマッチング度合いを測るようになったからです。
昔は、学歴や経験など外面的なもので測ることも多かったですが、最近は個人と会社のマッチ度を見ることが多いです。
そのため、知らない企業の長期インターンではなく、入りたい企業の3DAYSインターンなどに参加した方が、採用担当者に自分のことを見せることができるので、優遇されることが多くなっています。
ちなみに、僕は入社当初インターンの担当をしていましたが、結構学生のことを担当者は見ています笑
また、最近はスカウト型の就活アプリなどで企業からスカウトされることもあるので、昔のように長期インターンの実績のみで優遇されることは少ないです。
むしろ、性格や企業の雰囲気とあっているかの方が重視されます。
大手企業の利用率がもっとも高いスカウトアプリ「dodaキャンパス」
dodaキャンパスは、大手企業(東証1部上場企業)の利用率が高いスカウト型のアプリです。
特に、MARCH以上の学生は大手企業から内定直結のインターン参加への案内や説明会への優先案内もあります。
留学経験や体育会の経験もない僕でも
・コニカミノルタ
・NTTデータ
・野村総合研究所
・docomo
・三菱マテリアル
などの会社から早期選考直結のインターンへの案内や説明会の優先予約などのスカウトをもらうことができました。
MARCH以上の学生ならメリットが大きい無料のスカウト型就活アプリなので、ぜひこの機会に使ってみてください。
dodaキャンパスの詳細は、以下のリンクからご確認ください。
⇒無料登録で大手企業からスカウトが届くdodaキャンパス
コメント