スカウト型の就活アプリ、就活サイトってそんなにいい会社ないでしょ?
このような疑問に対して、解決していきます。
この記事の内容
- スカウトをしてくる会社の例
- スカウト型の就活アプリは高学歴ほど有利な設計
- スカウト型の就活アプリ、就活サイトでオファーをもらう3つの方法
- 実際に内定までつながったスカウト型アプリを紹介
この記事を書いた人
経験者である僕の意見から言いますと、しっかりと「準備」をしないと自分の行きたい企業、納得した就活はできません。
「準備」として1つ言えることは、「就活エージェント」や「就活アプリ」を活用して上手に就職活動をしてほしいということです。
就活エージェントはエントリーシートや履歴書の添削、志望企業に合わせた模擬面接、面接日程の調整など、就活の始まりから終わりまでトータルサポートしてくれます。
登録は完全無料で利用できるので、就職活動の一助となることは間違いないです。まずは登録してカウンセリングまで済ましておけば、自分のニーズに合った就職活動ができると思います。(必ず使わないといけないなどの縛りはありません)
僕がおすすめするエージェントはコチラです。
僕は、スカウト型の就活アプリ(dodaキャンパス)を使って選考の一部を免除してもらい最終的に事業会社(阪○阪神不動産)に内定までいただくことができました。
下記の2つは入れておいて損はしないでしょう。
就活生の準備では、これらは全部登録してもいいと思います。
ちなみに僕は全部入れてました。笑
また、ESや選考レポートの閲覧ならunistyleがおすすめ。unistyleなら先輩の選考レポートなど7万件以上のESやインターンレポート、選考レポートなどが見れます。
完全無料なので、就活生はぜひ登録してみてください。
それでは解説していきます
実際に僕がスカウトされた会社
スカウト型のアプリの場合は、世間的に知られている企業からオファーをもらうことができないと考えている人も多いと思います。
しかし、スカウト型のアプリで大企業から逆オファーをもらうことができなかったのは、昔のはなしで最近では大企業からもスカウトをもらうことが可能です。
僕は多くの会社からスカウトをもらいました。(属性:サークル・留学なし・文系)
そこで、ここでは実際に僕がスカウトをもらった企業を中心に紹介していきます。
事業会社
事業会社のスカウトをもらうことは多くはないですが、事業会社でもスカウト型の就活アプリを利用しているところは多いので、スキルや経歴などがマッチするとスカウトされる可能性は高いです。
阪急阪神HD
阪急阪神HDは、インターンへ参加のためのスカウトでしたがインターン参加者は早期選考に乗ることができるので、インターンでも十分メリットがあります。
AGC
AGCもインターンへの参加のためのスカウトでしたが、AGCもインターンから早期選考に乗ることができるので、実質的な本選考へのスカウトと考えてもいいでしょう。
三菱地所
三菱地所は、本選考のES免除でのスカウトでした。三菱地所クラスの企業の場合は、ESの時点でも多くの方が落とされてしまうので、大きなメリットと言うことができます。
三菱地所のスカウトはESの負荷がなくせるのでおすすめ!
インフラ系
インフラ系の会社もスカウト型の就活アプリを利用していることが多く、理系の方はスカウト型の就活アプリから内定が決まることも多いみたいです。(文系は、そこまで大きなスカウトはこないかも)
NTT東日本
NTT東日本の場合は、1次選考が免除になるスカウトでした。NTT東日本の場合は、就活生からも人気が高く1次選考が免除になることで2回〜3回の面接で内定がでます。
JR東海
JR東海の場合も、本選考の一部が免除になるスカウトが来ます。ただ、理系の場合は最終選考の一歩手前まで免除になるケースもあるみたいなので、人によって来るスカウトの種類は異なると思います。
企業からスカウトが来るのは、就活生としては貴重です。ぜひ、企業から直接スカウトが来る下記の就活アプリを入れてみましょう。
IT系
IT系の企業もスカウトが多いですが、スカウトが来るIT系の企業の多くがユーザー系のIT企業でいわゆる子会社と言われるところが多いです。
東京海上日動システムズ
東京海上日動システムズは、1日業務体験へのスカウトが来ます。東京海上日動システムズの場合は、1日業務体験に参加することで本選考の早期選考に乗ることができて、早いと10月には内定がでます。
また、東京海上日動システムズへの参加は公式サイトの場合は先着順になるので、枠がなくて参加できないことも多いです。そのため、早期選考の練習をしたい人などはスカウトで優先的に参加させてもらえるといいでしょう。
農中情報システム
農中情報システムもインターンシップへの参加のスカウトをもらうことができます。農中情報システムは、インターンシップに参加することで座談会や早期選考の案内をもらうことができるので、IT系の企業にいきたい人はおすすめです。
関連記事:早期選考とは?メリット・デメリットや実施企業を紹介!
ベンチャー
スカウト型の就活アプリで一番多いのが、ベンチャー企業と言われるところです。そのため、ベンチャー企業にいきたい人はスカウト型の就活アプリを使うことで効率的に就活を進めることができます。
正直、ベンチャー企業に関してはスカウトが多すぎてどこの会社からスカウトをもらったかを覚えていませんが、マネーフォワードやサイバーエージェントなどからのスカウトもありました。
スカウト型の就活アプリは高学歴ほど有利な設計
スカウト型の就活アプリでは、一般的な選考よりも如実に学歴の差がでてきます。
例えば、僕がスカウトされた企業のインターンに参加した際には、スカウトされた人しかいないインターンで、参加者のほとんどが早慶・東大・一橋でそれ以外の人は海外大学に在籍していて、夏の間だけ日本に帰国しているような人でした。
あからさまだね。
企業自体は、そこまで有名な企業ではないのですが、そのような企業でも学歴によってスカウトする人を変えているのだと思います。
しかし、これは裏を返せば高学歴な人は学歴だけでスカウトを受けやすい状況でもあると言うことです。
実際に、スカウト型の就活アプリの場合は学歴でソートをした上で経歴などを確認することも多いらしいです。(弊社の人事部社員談)
また、スカウト型の就活アプリの多くは学生の氏名や性別・連絡先は見えないようになっているので、学歴や自分で記載したES情報でしか企業は判断するしかありません。
スカウト型の就活アプリでスカウトをもらう3つの方法
スカウト型の就活アプリでもみんながスカウトをもらうことができるわけではないです。スカウト型の就活アプリでも、スカウトをもらうにはポイントがあります。
そこで、ここでは実際に自分が行っていたスカウトをもらうための3つのポイントを紹介。
プロフィールを埋める
スカウト型の就活アプリの場合は、就活生が登録をした際にプロフィールを埋める必要があります。
実は、このプロフィールがとても重要です。
なんで?
会社の人事担当者は、自社の雰囲気や自社に入社して欲しい人に対してスカウトを送ります。その際の判断基準にプロフィールを用います。
そして、プロフィールを見て自分の会社にマッチしそうな人間か、会社で活躍することができる人間かを判断するので、スカウト型の就活アプリでプロフィールを記載しないのは言語道断です。
また、プロフィールはESに書いても遜色がないくらいしっかりしたものを記載するようにしましょうプ。
スカウトには返信をする
スカウト型の就活アプリの中には、スカウトの返信率が企業に公開されているものもあります。
そのため、スカウトを既読だけしてそのまま放置してしまうと返信率が下がってしまい、企業からするとスカウトを送っても無視されるかもしれないから他の興味のありそうな子をスカウトしようという発想になります。
そのため、スカウト型の就活アプリでは興味のない企業でもスカウトをもらったらスカウトを受ける・受けないに関係なく返信はするようにしましょう。
これは結構大事!
企業をフォローする
スカウト型の就活アプリでは、そのスカウト型の就活アプリを使っている企業の企業ページがあります。
その企業ページをフォローすることで、その企業からスカウトが来ることも多いです。
実際に、僕は三井住友銀行からフォロー者限定のスカウトというものがきて、インターンに選考なしで参加することができました。
実際に内定までつながったスカウト型アプリを紹介
ここでは、実際に僕が使っていたスカウト型の就活アプリを紹介します。
僕は、主にdodaキャンパスを使っていました。
dodaキャンパスの場合は、大企業からもスカウトをもらうことができて、他のスカウト型の就活アプリに比べて選考に直結するものも多かったです。
ちなみに、上のスカウト企業の例で事業会社とインフラ系の会社は全部dodaキャンパスからのスカウトです。
一番質が高いかも(メールが多いのが嫌だけど)
他には、ビズリーチキャンパスも使っていましたが、OB訪問がメインでスカウトが来る企業はベンチャー企業ばっかでした。笑
一応、自分が学生の際に使っていた2つのスカウト型の就活アプリを紹介しておきます。
下記の2つは入れておいて損はしないでしょう。
就活には準備が大事
ここまで、スカウト型の就活アプリについて解説してきました。そして大手企業の就活やって思ったことは、やっぱり「準備」は大事ということ。
「準備」として1つ言えることは、「就活エージェント」や「就活アプリ」を活用して上手に就職活動をしてほしいということです。
就活エージェントはエントリーシート(ES)や履歴書の添削、志望企業に合わせた模擬面接、面接日程の調整など、就活の始まりから終わりまでトータルサポートしてくれます。
登録は完全無料で利用できるので、就職活動の一助となることは間違いないです。まずは登録してカウンセリングまで済ましておけば、自分のニーズに合った就職活動ができると思います。(必ず使わないといけないなどの縛りはありません)
しかもかなりスカウトが来るので選択肢が広がります。選択肢は視野が広がるので本当に大事です。
僕がおすすめするエージェントはコチラです。
そして早期選考に乗りたい人は下記のスカウト型の就活アプリに登録しておきましょう。
この記事が、就活生にとって少しでも役に立てば幸いです。
コメント