スカウトされても落ちることってあるの?
このような疑問を解決していきます。
結論から言うと、就活アプリでスカウトをされても落ちることはあります。
ただ、一般選考と比較する考えられないくらいスカウトの方が受かりやすいのも事実です。
この記事では、実際にスカウト型の就活アプリを使って就活をした僕が、スカウト型の就活アプリでスカウトされても落ちることがあるのはなぜか?何を意識したらスカウトから内定をもらいやすくなるのかを紹介します。
関連記事:高学歴こそスカウト型の就活アプリを使おう【スカウトで就職した早大生】
僕がおすすめするスカウト型就活アプリはこちらです。
両方とも入れておこう
また就活生の有益な就活支援情報ならunistyle。unistyleなら大手企業から優良企業まで7万件以上の先輩のES(エントリーシート)やインターンレポートなどが見れます。
完全無料なので、就活生はぜひ登録してみてください。
スカウトされても落ちることはよくある
スカウト型の就活アプリで企業からオファーが来ても、最初の面接で落ちることは多々あります。
スカウトが来たからといって、必ずしも採用となるわけではないので注意しましょう。
落ちるんだ・・・
あくまでもスカウトメールは、企業の人事担当者が学生のプロフィールを見て、「興味を持った」「実際に会ってみたい」なった人へ出しているだけです。
実際の面接時にコミュニケーションを取ってから、採用・不採用を決めるので、決してスカウトメールが来たからといって安心してはいけません。
スカウトが来ると自分は優秀、企業は自分に興味があると思う学生も多いけど、企業は多くの学生にスカウトを送ってます。
そのため、スカウトが来たら企業研究だけでなく、面接対策や志望動機の作成など、決して手を抜かないで選考フローを進めてください。
スカウト型の就活アプリでスカウトされても落ちる理由
スカウト型の就活アプリでスカウトをされても落ちる理由には、以下2つがあります。
- 企業には学生の表面的な情報しか提示されていない
- スカウト採用の枠が決まっている
それぞれ詳しく見てみましょう。
企業には学生の表面的な情報しか提示されていない
企業側には、学生の自己アピールや学籍などの基本情報しか提示されておらず、採用で重要なポイントとなる人柄の部分は実際に会わないとわかりません。
どんなに経歴がよかったとしても、コミュニケーションを取ってみて「合う・合わない」は判断されます。
とくに新卒の場合は、経歴だけで採用が決まるケースはほぼないと言っていいでしょう。
どんな人柄なのか、コミュニケーションをしっかり取れるかなど、プロフィールからは判断できない部分で採用が決まるため、スカウトメールを受け取っても落ちることはあると認識してください。
関連記事:採用面接で選考に残る志望動機とは?面接官に響く志望動機の考え方を解説
スカウト採用の枠が決まっている
スカウト型の就活をアプリを活用している企業の場合、一般募集とスカウトでの採用枠を設けていることもあります。
たとえば、スカウトと一般募集からの採用数を先に決め、実際にスカウトを送るのは採用予定人数の数倍などと決めているケースです。
一般応募に比べると内定を取りやすいですが、スカウトされた学生の中で競争があるため、落ちる人も出てきてしまいます。
特にスカウトの場合は、優秀な学生の間で競争になることも多いので、しっかり対策をしないといけません。
企業が興味を持ってスカウトを送ってくれているため、一般応募に比べれば有利ですが、自分1人にスカウトメールが来ているわけがありません。
その中で競争があることを認識しておきましょう。
スカウト型の就活アプリでも落ちるなら使っても意味がない?
スカウトが来たのに落ちてしまう可能性があるならば、スカウト型就活アプリを使っても意味がないではないか。
そのように考える人もいるかもしれません。しかし、決してそのようなことはありません。
スカウト型の就活アプリを使う以下のメリットがあるからです。
- スカウトの方が競争率が低い
- 選考フローが省略されている
- 知らない優良企業と出会える
詳しく見てみましょう。
スカウトの方が競争率が低い
スカウトからの採用人数が決まっていても、一般応募に比べると競争率が低いです。
企業がスカウトを送る理由は、プロフィールを見て気になったからであり、一般応募からの学生に比べれば興味度合いが高いといえます。
スカウトメールを送れる上限も決まっていることから、誰から構わず連絡しているわけではないため、競争率も低いです。
体感では、スカウトの方が選考フローが2段階くらい省略されることが多く、労力としては一般選考の3分の1くらいで内定をもらえます。
スカウト型の就活アプリを使っていないと、すべて一般応募からとなるため、スカウトをもらった人に比べて不利になります。
少しでも就活を優位に進めたい人は、スカウト型就活アプリの利用を検討するといいでしょう。
僕がおすすめするスカウト型就活アプリはこちらです。
両方とも入れておこう
選考フローが省略されている
スカウト選考の場合、一般選考に比べて面接回数の省略など、優遇を最初から設けているケースもあります。
たとえば一次面接が省略され、いきなり部長クラスとの面談になるなど、スカウト型就活アプリを活用していれば、優位に進められるメリットを享受できるかもしれません。
そのため、同じ企業でもスカウトと一般選考では就活にかかる時間が変わることもあり、少しでも早く終わらせたい人は、スカウトを受けた企業へ応募した方がいいでしょう。
選考フローが少しでも省略された方が、気持ち的にも楽だね。
知らない優良企業と出会える
自分から応募する場合、どうしても時間が足りず、自分の好みの業界や業種に応募が偏ってしまいます。
しかし、スカウト型就活アプリならば、自分が知らない優良企業からのスカウトメールが届くこともあるため、就活の幅を広げられるでしょう。
相手から興味を持ってもらった企業を調べていくだけでも、企業選択が広がります。
私も、全く興味がなかった半導体業界からスカウトをもらって、海外で働けるチャンスが高いことを知ったよ。
どうしても自分1人で企業を探すには限界があるので、スカウトをもらった方が就活を楽に進められるでしょう。
スカウト=内定ではない
スカウトは、あくまでも企業がその学生に対して興味を持っていることの現れでしかありません。
その学生を必ずしも採用したいわけではないため、スカウトが来たからといって採用されると勘違いしないでください。
スカウトを受けた後も、その企業研究や業界を調べることはもちろん、志望動機や自己アピールなど、面接対策が必須です。
決してスカウトがきたからといって安心せず、就活準備をしっかり行ってください。
就活には準備が大事
ここまで、就活スカウトについて解説してきました。大手企業の就活やって思ったことは、やっぱり「準備」は大事ということ。
「準備」として1つ言えることは、「就活エージェント」や「就活アプリ」を活用して上手に就職活動をしてほしいということです。
就活エージェントはエントリーシート(ES)や履歴書の添削、志望企業に合わせた模擬面接、面接日程の調整など、就活の始まりから終わりまでトータルサポートしてくれます。
登録は完全無料で利用できるので、就職活動の一助となることは間違いないです。まずは登録してカウンセリングまで済ましておけば、自分のニーズに合った就職活動ができると思います。(必ず使わないといけないなどの縛りはありません)
しかもかなりスカウトが来るので選択肢が広がります。選択肢は視野が広がるので本当に大事です。
僕がおすすめするエージェントはコチラです。
僕がおすすめする就活アプリはこちらです。
就活生の準備では、これらは全部登録してもいいと思います。
ちなみに僕は無料だし全部入れてました。笑
コメント